農業


やまじるしのトマト

平均標高約700mに位置する久万高原町は、高原野菜の栽培がとても盛んです。その中でもトマトは代表的存在。トマト農家になるために研修生制度が整備されていたりと、町を挙げてのサポート体制が敷かれています。
やまじるし(山路隼之介)も2年の研修を経て町内の西明神地区に就農しました。 やまじるしで育てているトマトは「桃太郎」。歴史があり、知名度も高い品種で、果実の色が良く、酸味と甘みのバランスが良いことが特徴です。


やまじるしの取り組み

細霧冷房システムの採用


細霧冷房システムとは、ハウス上部に設置されたノズルから細かい霧(ミスト)を噴射し、ハウス内の温度、湿度をコントロールする機械です。
この機械により、トマトが生育しやすい温度や湿度にハウス内を保ちます。(ハウス内温度が35℃を超えるとトマトの生育に障害がでてくるため、夏場でもハウス内温度を35℃以下に保つ)
稼働期間は5月下旬ごろから10月初めごろまでです。 また、霧の粒が細かいため、葉面散布(作物の葉に肥料をかけ気孔から吸収させる)や農薬散布が可能になるため、作業効率が上がります。 久万高原町では、数件の農家が導入しています。



緑肥作成の省力化


久万高原町のトマト栽培は、カヤ(ススキ)を肥料として土に混ぜているところが多いですが、その作業にかかる手間や時間はかなりのもの。
やまじるしの圃場では、冬にライ麦の種を巻き、春になり成長した苗を緑肥(りょくひ:肥料として育てた植物)として土に混ぜ込む工法に取り組んでいます。⁡⁡ ⁡


圃場見学、質問等はメールにて受付しています


yamajirushi.nature@nature.com

最新情報はSNSにて発信しています